
餃子の食べ比べをしてみた。
毎日ではないですが。
(その日の食欲や体調によっても味覚に違いが出ていることはご容赦ください)
比較された餃子は。。。
餃子の満州。大阪王将。餃子の王将。
いずれも名高い餃子を売りにしているお店。
それぞれに特徴があって美味しかったです。
まずは、大阪王将。
皮がぱりっとしてて中がしっとり。
キャベツ・豚肉・ニンニク・ショウガ。
細かくきざんているので、子供からお年寄りまでの食べやすくなっていますね。
餃子のタレは、しょう油の味がメインではありますが、餃子との相性が良かったです。
また、タレに物足りなさを感じたら、お酢も別にありましたし、ラー油やゴマダレもおいてありました。(お店によって違うかも)
夕方のお持ち帰りの時間帯にもかかわらず、注文してから5分程度で出てきましたので「待った!」って感はなかったです。
そして餃子の満州。

個人的にはちょっとジューシー感が弱かったかな。
食べた時の肉汁。
じゅわっと感が少なかったように思います。
あっさり系の好きな方にはおすすめの餃子ですね。
お昼午後2時ごろに入店しましたが、まだまだお客さんは多かったです。
タレに関しては、可もなく不可もなしといったところ。
そして餃子の王将。

お店によって、焼き具合やジューシー感が違うこともありますね。
今回のお店はちょうどいい感じでした。
他の2店と比較して中の具材の切り方がやや大きめ。
素材の味を楽しめるという感じですね。
そして、タレ。
個人的には、餃子の旨味ってタレで左右されていると思うわけで。
そのタレが一番あっているのが餃子の王将かな。
醤油系とお酢の酸味がちょうどいい。
いずれのお店もそれぞれの特徴を出している。
あえて、この3店に目掛けて食べに行くということはないと思いますが、どのお店もお昼になった、ご飯でもというときに、目に入れば入りたくなるお店でした。